SSブログ

50歳の出発進行! [映画]

 「大人になったら電車の運転士になりたい。」
 初めてそう思ったのは、私が小学校に上がった頃のことだ。

 その前年、父の転勤で一家は現在の富士市から関西の宝塚市へと引越しをしていた。そして私が小学生になると、宝塚から池田まで阪急宝塚線の電車通学が始まった。何しろ昭和30年代後半のことである。宝塚線の沿線風景といえば、造成中の宅地と一面のキャベツ畑ぐらいのものだった。

 小学校も低学年のうちは下校時刻が早い。平日のお昼過ぎ、下りの宝塚行き電車はガラガラで、運転席のある先頭車両からの眺めは、私たち小学生が殆ど独占しているようなものだった。当時はまだ自動踏切ではなく、踏切小屋で鉄道員が赤や白の旗を振っていた時代。運転士がそうした踏切や信号の一つ一つを指差し確認しながら電車を走らせていく、その様子を私は毎日後ろから見つめていた。そして、いつかは阪急の運転士になりたいと思っていたのである。

 それから歳月は流れ、大人になった私は結局鉄道員にはならなかったが、54歳になった今も、そんな子供心をどこかに残したまま私は生きている。最近流行りの「撮り鉄」や「乗り鉄」に与するものではないが、列車に乗ると何だか夢中になってしまい、家内にはよく笑われる。私の幼少の頃を実際に見たことがあるわけではないけれど、どんな子供だったかは目に浮かぶようだとも。

 そんな風に私のことをお見通しの家内が、一緒に見に行こうと映画に誘ってくれた。『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』という作品である。
Railways.jpg

 今年50歳を迎え、大手電機メーカーの経営企画室長として取締役候補にも内定していた主人公が、故郷の島根に一人暮らしの母が病に倒れたとの知らせを受け、何度か看病に通ううちに思うところあって会社をスッパリと辞め、子供の頃の夢だった一畑電車(ローカル私鉄)の運転士になる・・・というストーリーを基本に様々な人間模様を織り交ぜたこの映画。CGもなければ手に汗握る派手な見せ場もないが、島根の風の爽やかさや人の心の温もりを感じ、人生への様々な思いをかみしめているうちに、気がつけば2時間10分という上映時間が過ぎていた。

 主人公と同じような年代の人間にとって、この物語は身につまされる話である。歳と共に管理的な仕事と責任が増えていく会社での生活。社会人として残り少ない時間の中で、このまま過ごしていて納得のいく自己実現が図れるのかという一種の焦り。自分と同様に、人生後半の生き甲斐を模索し始めた妻。娘の就活。そして、いつかはやってくる親との死別。人生の節目を迎え、何かと悩みが多いのがこの年代なのである。

 映画では、余命短い母親の近くにいるために、主人公は元の会社を辞めてバタデン(一畑電車の愛称)の運転士に応募する。以前の会社とは比べ物にならない安月給の職場であるが、それは最後の親孝行であるのと同時に、人生の後半になって本当にやりたいことに取り組み、輝きを取り戻したいというチャレンジでもあった。そして、東京ではそれぞれの生活に忙しく、文字通り心を亡くしていた家族三人が、島根での生活や母(娘にとっては祖母)の看病を通じてお互いの気持ちを解かり合い、家族の絆を取り戻していく。

 念願叶って自分の店を出したばかりの妻は、東京での生活を止めることはできないが、だからといってそれが夫婦関係の終わりを意味するわけではない。離れていても、輝くことの出来る仕事をそれぞれが持ち、それをお互いに認め合って行ければ、夫婦は夫婦なのである。主人公が活き活きと運転士を務める、その様子を見に東京からそっとやって来た妻の姿に気付いた時、主人公がさりげなく語りかける
 「終点まで乗っていってくれるか?」
というセリフが、泣かせる。
Railways 1.jpg

 今から47年前に阪急電車の運転士にあこがれた、私のような鉄道少年は全国にたくさんいたことだろう。だから、この物語は決して奇抜な話ではなく、人間は人生の後半になっても輝くことができることを教えてくれる、誰にでも起こり得る話なのかもしれない。だから、私もいつか自分の中のバタデン、いや阪急電車を走らせる日が来るよう、明るく前向きに生きて行きたいものだ。

 自宅の机の片隅に飾っている江ノ島電鉄300系のNゲージの模型が、今夜は何だか今にも動き出しそうに見えた。

 素敵な半日を一緒に過ごしてくれた家内に、ありがとうを言いたい。
 そして、54歳になった鉄道少年を、これからもよろしく。
Enoden.jpg
コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

時は今台湾鼎談 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。